第15回
鋳造不良・原因・対策について
    公開日:2023年10月09日
更新日:2025年08月26日
今回は、各工法での鋳造不良による原因・対策についてを作成いたしましたので参考にしていただけると幸いです。
ダイカスト
| 鋳造不良 | 原因・状態 | 対策 | 
|---|---|---|
| 鋳巣 (ちゅうす・いす)  | 
溶融金属内の空気やガスの混入による穴 (巻き込み巣・ブローホール) 溶湯の供給不足によりできた空洞(引け巣)  | 
鋳造圧力の調整、ガス抜き穴の変更、離型剤量の調整 湯口の位置と大きさの変更 肉厚変動を小さくする(形状変更)  | 
| 充填不足 (湯回り不足)  | 
湯口部に近いエリアが早く冷却し、 キャビティ全体に溶湯が回っていない状態  | 
金型温度、溶湯温度の調整 湯口の位置と大きさの変更(方案変更)  | 
| 割れ・歪み | 抜け勾配不足、不均一な収縮、急激な肉厚変動 | 形状変更や押し出し位置ピンの変更、アニール処理 | 
| 強度不足 | 形状不良(肉厚不足等) | リブ追加・肉厚変更 | 
砂型鋳造
| 鋳造不良 | 原因・状態 | 対策 | 
|---|---|---|
| 鋳巣 (ちゅうす・いす)  | 
溶融金属内の空気やガスの混入による穴 (巻き込み巣・ブローホール) 溶湯の供給不足によりできた空洞(引け巣)  | 
押し湯・ガス抜き設置、冷やし金設置、肉厚変更、R形状変更 | 
| 充填不足 (湯回り不足)  | 
湯口部に近いエリアが早く冷却し、 鋳物全体に溶湯が回っていない状態  | 
押し湯・ガス抜き設置、湯口の位置と大きさの変更 | 
| 割れ・歪み | 不均一な収縮、急激な肉厚変動 | 形状設計変更 | 
| 強度不足 | – | 材質変更、熱処理、リブ追加 | 
金型重力鋳造
| 鋳造不良 | 原因・状態 | 対策 | 
|---|---|---|
| 鋳巣 (ちゅうす・いす)  | 
溶融金属内の空気やガスの混入による穴 (巻き込み巣・ブローホール) 溶湯の供給不足によりできた空洞(引け巣)  | 
肉厚変更、R形状変更、押し湯設置 | 
| 充填不足 (湯回り不足)  | 
湯口部に近いエリアが早く冷却し、 キャビティ全体に溶湯が回っていない状態  | 
湯口の位置と大きさの変更、金型温度・溶湯温度の調整 | 
| 割れ・歪み | 抜け勾配不足、不均一な収縮、急激な肉厚変動 | 形状変更、押し出しピン位置変更・追加 | 
| 強度不足 | – | 材質変更、熱処理、リブ追加 | 
お客様のお困り事を解決し、提案できる営業スタッフがお待ちしておりますので
お気軽にホームページよりお問い合わせください。
当社の鋳造情報についての詳細は「当社HPの鋳造情報」よりご確認ください。
今後も鋳造に関する情報を発信いたしますのでお気軽にお問合せ下さい。
光軽金属工業株式会社

- 
光軽金属工業株式会社

光軽金属工業株式会社 編集部
この記事の監修者HPはこちら 
最新の投稿
2025年10月21日第36回
材料の溶解について
2025年9月30日第35回
リーク検査について
2025年8月22日第34回
幾何公差について
2025年7月15日第33回
砂型方案について