第29回当社VA提案の事例について

第29回
当社VA提案の事例について

公開日:2025年02月25日
更新日:2025年03月21日

今回は当社VA提案の事例を紹介いたします。

1.VAとは

  VAとはValue Analysisの略で価格分析という意味です。

  既存製品に対して生産にかかるコストを分析し、生産の効率化・調達方法の見直しで

  コスト低減を図ることを指します。

  他にも既存製品の品質・機能面を向上させることもVAに含まれます。

  似たような言葉でVEがあります。

  VEとはValue Engineeringの略で価値工学という意味があります。

  開発・設計段階に低いコストで必要な機能や品質を実現する為に図面や仕様書を

  変更することを指します。

 

2.当社VA提案事例

  ①使用していないボス廃止によるコスト低減

   使用していないボスを廃止することで、加工費の削減・素材重量低減による

   製品コストを低減できます。

ボス部位

  ②鋳抜き化による加工後品質の向上

   以下写真赤丸部に加工を行ったところ、加工後に鋳巣が露見し規格外のものは

   外観修正を行っております。

   素材段階で鋳抜きを行うことでヒケ巣の発生を防ぎ加工後の品質が向上します。

鋳抜き部位

  ③加工レス化によるコスト削減・品質向上

   シール材・内容物によりますが、Oリング溝等を加工レス化により加工費の削減・

   加工後の鋳巣発生を防ぎ歩留りが向上します。

加工レス部位

  ④形状変更による型費低減

   製品形状変更により金型が固定・可動で分割でき、スライド中子を廃止し型費を

   低減できます。

形状図面

 

当社鋳造情報はこちら

当社提案事例はこちら

 

製品コスト・金型費費用、品質面でお悩みの場合は当社へお問い合わせください。

お客様のニーズをヒヤリングさせていただき工法を提案させていただきます。

 

今後も鋳造に関する情報を発信いたしますのでお気軽にお問合せ下さい。

 

光軽金属工業株式会社

光軽金属工業株式会社 編集部
光軽金属工業株式会社 編集部

光軽金属工業株式会社

光軽金属工業株式会社 編集部

この記事の監修者HPはこちら

←コラム一覧に戻る

←HOMEに戻る