選考フロー
新卒採用までの流れFLOW OF RECRUIT
採用活動のエントリー後、内定~入社までの流れを掲載しております。
ポイント・対策もご確認ください。
2会社説明会+一次選考 : WEB
Webにて実施しております。
各回13 : 30~15 : 00の予定です。
内容 |
|
---|
※選考結果はメールにてお送りいたします。

3適性検査 : WEB
会社説明会+一次選考後、適性検査「SPI」の受検を行っていただきます。
適性検査は、[ 各SPI試験会場・ご自宅 ]からお選びいただけます。
4工場見学+
二次選考(面接) : 対面
対面(当社工場)にて実施しております。
各回13 : 00~16 : 00の予定です。
内容 |
|
---|
※JR瀬戸駅からの送迎あり。
※公共交通機関をご利用の方に限り、交通費補助あり。
※選考結果はメールにてお送りいたします。

5最終選考 : 対面
対面(当社工場)にて実施しております。
各回2時間30分の予定です。(受験者数により変動あり)
内容 |
|
---|
※JR瀬戸駅からの送迎あり。
※公共交通機関をご利用の方に限り、交通費補助あり。
※選考結果はメールまたは電話にてお伝えいたします。

6内々定
正式な内定日は、卒業・修了年度の10月1日以降とし、
10月1日(休日の場合は翌営業日)に「内定式」を実施します。
新卒 内定後の流れAFTER JOB OFFER
1入社前
「内定者研修」に参加していただきます。
社会人としてのマインドセットや同期との関係を築くことで入社までの不安を取り除きます。
また情報共有のため当社社内報をお送りいたします。
2入社~1週間
4月1日(休日の場合翌営業日)に入社式を実施します。
その後は座学研修で社内規則や社会人としてのマナーやモラル、コミュニケーションスキルなどを学びます。
31週間~1カ月
各部署の実務体験を実施します。
体験を通して各部署の仕事内容を学んだり、先輩や上司との関係構築などを行います。
41カ月~
5月1日に正式な配属先が決定します。
配属先では部門責任者が個人の年間教育計画を立案し、先輩社員からのOJTや外部講習の受講など、計画に基づいた教育を行います。
高卒採用までの流れFLOW OF RECRUIT
1求人票公開・
応募前職場見学開始
7月上旬に各学校へ求人票をお送りします。
応募は各学校を通じてになります。
受験をご希望の方は、学校の就職担当の先生にご相談ください。
2応募前職場見学
対面(当社工場)にて実施しております。
各回約120分の予定です。
内容 |
|
---|

3応募書類受付
9月5日より応募書類受付開始となります。
学校の就職担当の先生を通じてご提出ください。
4採用選考・内定
対面(当社工場)にて実施しております。
各回9 : 30~15 : 00の予定です。
(受験者数により変動あり。途中60分の昼休憩あり)
内容 |
|
---|
※昼食は当社で用意します。
※選考結果は学校の就職担当の先生を通じてお伝えいたします。

高卒 内定後の流れAFTER JOB OFFER
1入社前
情報共有のため当社「社内報」をお送りします。(学校宛て)
2入社~1週間
4月1日(休日の場合翌営業日)に入社式を実施します。
その後は座学研修で社内規則や社会人としてのマナーやモラル、コミュニケーションスキルなどを学びます。
31週間~1カ月
各部署の実務体験を実施します。
体験を通して各部署の仕事内容を学んだり、先輩や上司との関係構築も行っていきます。
41カ月~
5月1日に正式な配属先が決定します。
配属先では部門責任者が個人の年間教育計画を立案し、先輩社員からのOJTや外部講習の受講など、計画に基づいた教育を行っていきます。
社会人採用までの流れFLOW OF RECRUIT
採用活動のエントリー後、内定~入社までの流れを掲載しております。
ポイント・対策もご確認ください。
2会社説明会+面談 : WEB
Webにて実施しております。
内容 |
|
---|

3適性検査 : WEB
会社説明会+面談後、適性検査「SPI」の受検を行っていただきます。
適性検査は、[ 各SPI試験会場・ご自宅 ]からお選びいただけます。
4工場見学+最終選考 : 対面
→ 内定
対面(当社工場)にて実施しております。
内容 |
|
---|
※JR瀬戸駅からの送迎あり。
※公共交通機関をご利用の方に限り、交通費補助あり。
※選考結果はメールまたは電話にてお伝えいたします。

社会人 内定後の流れAFTER JOB OFFER
1入社日の決定
会社と相談のうえ、入社日を決定します。
2入社~数日
初日に入社式を実施します。
その後は座学研修で社内規則などを学びます。
3数日後~
当初の配属先にて勤務を開始します。
配属先では部門責任者が個人の年間教育計画を立案し、先輩社員からのOJTや外部講習の受講など、計画に基づいた教育を行います。


ENTRYエントリー
採用応募は下記より随時受け付けております!